oldmanvitoriablog’s diary

Money and Energy

お金と不動産

自分で計算する住宅ローン3 比較

これまでに述べた住宅ローンの返済方法(元金均等返済と元利均等返済)を比較してみますが、計算式で比較しても理解できないので、計算した例の数値を使って比較します。(金額は、桁が多くなるので、万円単位として表示します) 元金均等返済 元利均等返済…

自分で計算する住宅ローン2 元利均等返済

元金均等返済に対して、元利均等返済というものもあり、これが現在金融機関の住宅ローン返済の主流となっています。元利均等返済とは、毎月の返済額が、借入期間を通して一定額である返済方法です。借入金:A (円)年利:M1 (%)月利:m1 (%)=M1/12返済年数:…

自分で計算する住宅ローン1 元金均等返済

住宅ローンの返済については、金融機関等で「返済シミュレーション」なるものが用意されていて、簡単に計算できますが、どのような計算をしているのか?計算は正しいのかについてはわかりません。ここでは、自分で計算する場合の計算式を記載し、意味を考え…

どうする相続した農地2 国庫帰属制度

令和5年(2023年)4月27日から開始された国庫帰属制度があります。これは相続した土地について相続した人が管理できない、管理の負担が大きいなどの理由で管理されないで放置され、「所有者不明土地」が発生することを予防するため、一定の要件を満たす土地…

どうする相続した農地1 贈与

別記事に記載したように、筆者は相続で農地を取得しています。当然ながら、取得した時から固定資産税を納付しています。ほぼ相続して30年になります。自分で耕作しないので、以前から一部の農地は貸借契約をして耕作を依頼しています。また、貸借契約がで…

その底地買いますか?

数年前、親族の高齢者から相談のあった内容ですが、その親族は、土地を借りてその上に自分の家を建てて住んでいました。いわゆる「普通借地権契約」を結んで、毎月地代を払い、期限が来ると更新料を払って契約を継続していました。(更新のある借地権契約を…